Categoryひとりごと 1/2
2020年を振り返って・・・
いろいろな思いを胸に秘め迎えた2020年。1964年の東京オリンピック以来56年ぶりの夏季スポーツ祭典開催年・・・、2020年というゴロのいい明るい未来の響きを伴った年・・・、約1年前、皆さんはどんな希望や期待を胸にお正月を迎えましたか?まさか、こんな年になるなんて誰も想像だにしていなかったことではないでしょうか。様子見の1月2月、「なんかやばそう・・」動き出した3月、緊急事態宣言が発令された4月、世界各国の状況か...
- 0
- -
「健康な体と心をつくるヒント」 其の参(JAGESの研究成果から)
- 0
- -
「健康な体と心をつくるヒント」 其の壱(JAGESの研究成果から)
親せきや友人、ご近所の人と交流を 健康に長生きする秘訣は積極的に人と会うこと? 親せきや友人、ご近所の人など同居者以外の他者との交流が、「毎日頻繁」である人に比べ、「月1回~週1回未満」の人は1.3~1.4倍ほど要介護認定や認知症になりやすく、「月1回未満」の人は、さらに1.3倍ほど早く亡くなりやすいという結果がわかりました。ここでいう「交流」とは、直接会うことだけではなく、手紙や電話、メールなどで...
- 0
- -
うれしい噂
早いもので、もう2月も終わります。梅の花も咲きだし、春の訪れがもうすぐそこまで一歩一歩近づいていることを教えてくれますね。さて、地域ボランティアセンターを立ち上げて2年が過ぎました。たくさんの仲間の協力を得て、ますます活発に多方面で活動が展開されています。今後のまちづくりを考えるうえで、昨日ちょっと期待してしまうようなうれしい噂を耳にしました。みなさんは、COC事業って聞いたことありますか?これは...
- 0
- -
新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。とてもお天気に恵まれた三が日でしたね。ここぞとばかりに、神社寺院巡りをして過ごした正月休みでしたが・・・・最後の最後にインフルエンザに罹ってしまい、とにかくよく寝ました。今年一年、焦らずに、のんびりと・・・ということでしょうか。皆さんはいかがお過ごしでしたか?さて、生活支援コーディネーターの職務についてから、地域の皆さんとわが町を幾度となく振返ってきました。そこに見...
- 0
- -